利用者向けFAQ

FAQ

全国旅行支援について

A

2023年4月1日以降電話や宿泊事業者様のホームページからの直接予約は割引適用外となります。

旅行会社やOTAは予算枠がございます。まだ予算があれば、予約時点で割引確約できますので、対象の旅行会社へご確認ください。

ただし、利用条件を満たしている場合に限ります(本人確認書類及びワクチン接種証明書または陰性証明書のご提出が必要です)。

尚、5月8日よりワクチンパスポートや陰性結果証明書等の確認は不要となりました。

A

4月1日より、静岡県では宿直接予約は対象外となりました。個人予算枠がある旅行会社・OTAでは販売を行っている場合もあります。

ただし、旅行会社・OTAについても、予算の残りは少ないため、早期に販売終了する可能性があります。

旅行会社が実施するバス旅行は、引き続きご利用いただけます。

A

交通を含む宿泊商品とは交通手段と宿泊がセットになっているプランの事ですので、ご自身で交通手段を手配した場合は該当いたしません。

参加条件について

A

陰性証明として必要な7項目が記載された検査結果通知書が発行されないため、検査キットは不可です。

ただし5月8日よりワクチンパスポートや陰性結果証明書等の確認は不要となりました。

A

チェックイン時に有効のものでお願い致します。

ただし5月8日よりワクチンパスポートや陰性結果証明書等の確認は不要となりました。

A

同行者がお孫さんと同居している場合は不要ですが、同居していない場合はワクチン2回接種または陰性証明が必要です。

ただし5月8日よりワクチンパスポートや陰性結果証明書等の確認は不要となりました。

A
県内の県民を対象とした無料検査場は2月28日(火)をもって終了しました。
県内及び県外の方も有料検査は受けることが可能です。
自費検査を提供する検査機関一覧(外部リンク)
 
ただし5月8日よりワクチンパスポートや陰性結果証明書等の確認は不要となりました。
A
本人確認書類(原本)は、原則その方以外の方が確認書類を準備いただける場合、残りの方は対象外にはなりません。
但し、予約サイトや宿泊施設やプランによって異なる場合がございます。
(対象外の1名様を除いた分の宿泊合計金額を残りの人数で割った際、1日の宿泊金額が1人あたり平日/3,000円、休日/2,000円以上の場合に限る)
 
ただし5月8日よりワクチンパスポートや陰性結果証明書等の確認は不要となりました。
A
この補助金の適用には、日本国内での居住証明が必要となります。
また、日本政府が認めるワクチン接種証明書で接種内容がわかるもの、身分証明書の提示も必要となります。
詳しくは厚生労働省のHPをご確認してください。
 
ただし5月8日よりワクチンパスポートや陰性結果証明書等の確認は不要となりました。
A
別々の予約であっても、1つの旅行とみなされる場合は7泊分までが上限となります。
ただし旅行間に1日以上帰宅した場合は、別の旅行とみなされ割引対象となります。
A

居住地が確認できる証明書類(原本)が有効です。

例:運転免許証・パスポート・健康保険証・国民年金手帳・住民票・在留カード・個人番号カード(マイナンバーカード)・その他、公的機関が発行する手帳及びそれに準ずるもの。

クーポン利用について

A

利用対象になる商品は

• イートイン、テイクアウトなどの飲食代
• 滞在ホテルにて、追加で注⽂する料理やドリンク(酒類も含む)、宿泊施設内のお土産コーナー、宿泊施設の⼀角に設置されるゲームコーナー等
• 駐⾞料⾦(但し、⼀時利用に限る)
• タクシー、レンタカー、ガソリン代及び⾞の修理代
• スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストア、家電量販店などでの商品購⼊(※ギフト券などの換⾦性のある商品以外
• ネットカフェの利用料⾦
• エステなどでのリラクゼーション
• 陶芸やそば打ちなど様々な体験型アクティビティ
• 映画館や博物館での鑑賞料、動物園、遊園地などの⼊園料
• 宅配便などの配送サービス

利用対象にならない商品は

• 各種税⾦、保険料、家賃、公共料⾦のお⽀払い
• ⽉極、定期利用の駐⾞場料⾦(※コインパーキングなどの⼀時利用に係る料⾦は対象)
• 宝くじ、公営競技(競⾺、競輪、競艇、オ ートレース)等
• ⾦券、プリペイドカードの購⼊、電⼦マネーへのチャージ等、換⾦性の⾼い商品の購⼊
• 宿泊代⾦⼜は旅⾏商品の代⾦
• ⾞の⾞検代
• 通信販売により提供される商品・サービスのお⽀払い
• 寺社仏閣の拝観料、お守り代、宝物館⼊館料など、寄附にあたると判断された場合

A

チャージしようとしている地域とチャージ可能な地域をご確認ください。

また、有効期限前などであればチャージは出来ませんので、有効期限日よりご確認ください。

A

店舗QRコードを読み込む際にカメラの許可設定がされていないことが原因だと考えられます。

スマホの設定画面でregionPAYアプリのカメラへ接続許可をお願いいたします。

A

一度、regionPAYトップページに遷移していただき、対象地域に入っていただく等のページ遷移を行っていただくと利用可能ポイントが更新されるかと思われます。

上記で解消しない場合は、ログインしているメールアドレスがお間違いないかご確認をお願いいたします。

A

通信状況によっては決済完了画面ではなく、エラー表示が出る場合がございます。

プッシュ通知の確認が出来ていれば決済は完了していますのでご確認をお願いいたします。

※複数回決済を試みた場合は、間違いなく取引出来ている事を確認していただき、重複している決済については、店舗様よりご返金対応となります。

A

SMSもしくは、メール文のURLを開いてパスワードのリセット画面に変わった時点で「パスワード再設定出来ません」と表示される場合以下の事が考えられます。

・URLが途中で途切れており無効なURLとして認識されている(URLが長いため途中で改行されている可能性がございます)

・パスワード再設定URLを受け取ってから20分以上経過している(20分以上経過するとURLが無効化される仕様となります)

「パスワードをお忘れの方はこちら」から再度設定のし直しをお願いいたします。

 

 

A

regionPAYのアプリ、または当事業のHPで検索可能です。

(https://www.shizuokagenkitabi.jp/)

A

はい、可能です。

A

静岡県に宿泊の場合は静岡県内でしかお使い頂けません。

A

宿泊日または旅行日から起算して8日間です。

A

エラー表示が出た際に、アプリのアンインストールと再度インストールをし直すことでメールが届き、新規登録完了出来た事例がございますので一度お試しいただけますと幸いでございます。

【解消しない場合】

①アプリのキャッシュや設定の問題の可能性

・メールアドレスの入力(半角・全角・記号・登録アドレス)に誤りがないか再確認

・アプリのアンインストール再インストール

・Androidの場合は、アプリのキャッシュ・データ削除

(参考資料:https://www.ymobile.jp/support/faq/view/24390)

・プッシュ通知の設定をオン

(参考資料:https://appbu.jp/notification-center)

 iOSの場合:端末の「設定」を開く→「通知」を選択→「regionPAY」を選択→「通知を許可」をオン

 Androidの場合:端末の「設定」を開く→「アプリ」あるいは「アプリと通知」を選択→「regionPAY」を選択→アプリの情報画面から「通知」  を選択しオン

※Androidに関しては、ご利用の端末によって操作方法は異なります。

・バックグラウンド更新のオンオフ(一度オフにして再度オンにする)

(参考資料:https://www.au.com/support/faq/detail/09/a00000000209/)

 iOSの場合:端末の「設定」を開く→「一般」を選択→「APPのバックグラウンド更新」を選択→「APPのバックグラウンド更新」をオフ→オン

 Androidの場合:「設定」を開く→「アプリ管理」を開く→「アプリ」を選択→「regionPAY」を選択→「モバイルデータ通信状況」を選択→「バックグラウンドでデータを使用」にて設定

・端末の再起動

・他に利用可能なメールアドレスがないかご確認いただき、あれば別のメールアドレスにてお試しください。

 

②メールの受取設定やセキュリティロックの問

・携帯キャリア、ブラウザの迷惑メール設定の確認

 PCメール、URL付きメールの受取設定が拒否になっていないかご確認ください。

・何度もログインをお試しいただいている場合、認証サービスのセキュリティが発動している可能性が高いため1日ほどログインをお待ちいただくことになります。

A

地域クーポン券のみのお渡しはしておりません。宿泊割引適用の方のみにお渡ししております。

A
全国旅行支援でのクーポン発券はコンビニではできません。
クーポン券は宿泊施設で発行していただきます。
A
当事業のHPの利用者様向けのページにて検索が可能となっております。
また、店頭に貼ってあるポスターの「ご利用可能なクーポン」部分の「電子(アプリ)と紙(両方可)」にチェックが入っているかご確認ください。
A

一度、携帯電話の電源を落として再起動していただくか、少し経ってから再度試みてください。

A

ログイン時に電話番号、パスワードが正しく入力できていないか、もしくはアプリの不具合の可能性があります。恐れ入りますが、キャッシュの削除や端末の再起動をお試しいただき、それでも解消されない場合はコールセンター(0570-030-504)にお問合せください。

全国旅行支援停止について

A

事業実施中の他の都道府県への旅行は対象となります。あくまでも事業停止となった都道府県を目的地とする旅行が対象外です。ただし、静岡県が緊急事態宣言措置区域または、まん延防止等、重点措置区域となった場合などには、取り扱いが変わることがあります。

利用者の方のお問い合わせ

お申し込み方法、事業者確認、全国旅行支援の概要、その他全国旅行支援に関するお問い合わせ。

0570-030-504 0570-030-504

営業時間 10:00~19:00